2025-01-01から1年間の記事一覧
新横浜乗車で必ずと言っていいほどお世話になる崎陽軒のお弁当。 ずっと気になっていた夏限定を買って新幹線に乗り込んだ。デザートはこれまた崎陽軒のパイナップルケーキ。こちらもオススメ。 夏らしい枝豆とジャコがのったご飯。 コーンのかき揚げも入って…
一度行ってみたかった人形町。 日本橋からは徒歩15分くらいとお散歩コースには丁度よい。 浅草ほど混み合っておらず、歩きやすいのも良い街だ。 そんな街にある超有名店「今半」 ではなくお隣りにある「今半惣菜店」でコロッケをいただくことにした。購入の…
お盆休み、浜松でウナギを食べようと同行者と約束し、1週間程非常に楽しみにしていた。 滅多に食べる機会がないウナギが食べれると思ったらソワソワしている自分。 お店は、浜松駅からバスで20分ほどの場所にある「かねりん」というお店に向かった。 お盆休…
同行者に連れて行ってもらった代官山のお店。 「NUMBER SUGER」 キャラメル専門店らしい。 キャラメルだけで勝負するには店内が広い。 キャラメルはNo.1〜No.12の12種類の味が楽しめる。他にはギフトボックスが並ぶ。 私もお試しで数種類買うことにした。 家…
同行者と中目黒待ち合わせでモーニングしようと集合した。狙っていたお店は満席で、引き返して中目黒駅に戻った。 中目黒駅改札を出たすぐのところにある「シティベーカリー」覗くが満席‥。しばらく外の椅子でほかにどこかないか探すが暑さにやられて動き気…
朝7:00〜営業している数少ない静岡県浜松市にあるカフェでモーニングをした。 「THE CAFE IRINO」 7:30頃入店したが、すでに数名のグループがいて賑わっていた。 早速モーニングを注文。 モーニングは11:00まで。 ドリンクの値段でトーストセットが付く。 私…
東京で同行者とご飯をいただくことになったある日。 久々に東京駅の丸の内改札。 東京駅のドーム型屋根の天井に見惚れる。 日本にいながら、ヨーロッパのような歴史的建築物。当時これを持ち帰ってきた日本人達のエネルギーに惚れ惚れ。 店を決めていなかっ…
おしゃれなインスタグラマーがアップしている写真を見て、このチョコの塊はなんだ?と数年前から気になっていた。 Buvetteというお店。 日比谷ミッドタウンの1階にある。 テラス席もあるが、暑いのが苦手な私は店内席をお願いした。フランスのお店ならでは、…
ちょっと足を伸ばして一人ブランチを楽しみに行った。 行き先は、日比谷にある「添好運(ティム・ホー・ワン)」。ミシュランビブグルマンにも選出されたリーズナブルで美味しい香港の飲茶店。オープンジャストで入ることができた。ピークの時間帯は並ぶ様子…
青森駅近くにあったA FACTRYという施設。 青森県内の名物を扱っているのだが、かなりの種類だ。同行者は決まらなーいと悩んでいたくらい。 ジャムがかなり充実。 どれを買っても美味しそう。 小分けのお菓子も充実していて、自分で好きなものを詰め合わせて…
青森市から車で40分ほど、弘前市に入った。 雨あしが弱まらず午後から雨の旅となった。 まずはこぎん研究所へ。 クローズギリギリ滑り込みで、弘前市伝統のこぎん刺しをお買い物。 コースターとポーチをゲットした。 その後、弘前駅に到着。 大きなリンゴの…
青森市街から車で10分ほどの場所にある器のお店「miageru」に向かった。 青森県内の作家や波佐見焼を扱う店。青森が決まって、絶対行きたいと思った店だ。 悩みに悩んで、今回は津軽びいどろのグラスを購入。見た目も涼し気な色のグラスは、この暑い夏に麦茶…
レンタカーで青森市街に入る。 目指すは「魚菜センター」。 朝ごはんを我慢(ちょっと食べたけど)してでも行きたかった市場でブランチ。近くの立体駐車場に車を停めて、魚菜センターに入る。 思ったより小さい市場だった。 早速名物「のっけ丼」をいただく…
青森日帰り弾丸旅行が決まったのは、どこかにマイルの申し込みをして出発から5日前だった。 すぐにレンタカーを同行者が手配してくれて、あとは早朝に出発するだけ。日帰り旅行の良いところは、荷造りがいらないところだ。かばん1つで行って帰ってこれる。 …
JALの「どこかにマイル」を申し込み、今回は羽田→青森空港に決定した。 弾丸日帰り旅行の行程はこんな感じになった。 6:45羽田空港発 まだショップなども開いていない早朝便で青森にに出発 7:55青森空港着 ねぶたのきれいなステンドグラスがお出迎え 空港で…
久々に焼肉が食べたくなり、ランチに行った。 「モランボン」という浜松市内の焼肉店。 オープンジャストで行ったが、ほぼ予約で一杯らしくカップル席に案内される。 ランチメニューから焼肉セットを注文。 油っぽ過ぎず赤身の美味しい肉だった。 サシの入っ…
横浜駅西口にあるタイ料理「Queen of Thailand」で友人とランチをした週末 オープンジャストで入店。 続々と予約客が来て満席に。 メインを選んで、サラダやデザート類はビュッフェ形式。 ビュッフェコーナーはワンコーナーだけなので、列を作る前に取りに行…
スイーツ100名店に登録されているバスクチーズケーキのお店 GAZTAでバスクチーズケーキを買ってみた。 持ち帰って蓋を開けるまで、読み方間違えていたわ。「ガスタ」だそう。 プレーンのバスクチーズケーキ以外にもチョコレートや季節の味が楽しめる。 最初…
最近、お店で見かけて気になっていたこれ 「シウマイまん」 シュウマイの餡を包んだ食べ物。 気になるが、お弁当を買うとまぁいいかーとなってしまうサイドメニュー的な商品。気になりつつも買うチャンスがなく見送ることしばし。 ついに先日、デパ地下のお…
ドラマを見る機会がないが、「孤独のグルメ」だけはよく見る。せっかく東京に来たのなら行ってみたいロケ地。 これで2店舗目かな。 今回は目黒駅から歩いて5分ほどの場所にある「CABE目黒店」へ。 2階にあるようだ。 ピークを外したので、はいれると良いなー…
銀座を歩いてると、熊本のアンテナショップを見つけた。入店して見ると辛子蓮根や黒糖ドーナツ、くまモン等など魅力的な商品が並ぶ。 同行者と、他にもあるのかな?と調べてみると、あるある!!銀座はアンテナショップパラダイスだった。 熊本のアンテナショッ…
HPをみて同行者と行ってみたいねぇ♪と話していた新木場のお店「CASICA」 カフェが併設されているので、ランチタイムめがけてオープンジャストで行くことにした。 倉庫を改装したショップだ。 カフェエリア。席を確保して、レジで注文するシステム。 奥には観…
中華街の近くに住む友人と遊んだ帰り、中華街でお土産を買って帰ることにした。友人に連れて行ってもらったお店をご紹介。 まずは「聘珍大甘栗」。 有名な老舗聘珍樓の甘栗専門店だ。残念ながら聘珍樓は会社がなくなってしまったが、経営者が変わって継続し…
紫陽花が花を咲かせ始めたある日、熊谷真実さんが紹介していた五平餅のお店に行ってみた。 「ヤマヤ五平」。 古民家を改装した店舗で五平餅がいただける。 お店に近づくと五平餅の良い香りが漂ってきて、早く食べたいあまり早足になる。 店内にはテーブル席…
以前カンジャンケジャンを食べて美味しかった韓国料理屋に再訪。名古屋の今池駅かほど近い「百濟(ペクチェ)」というお店。 今回は他の一品料理を楽しみに行った。 前菜三品。 前回訪れた時も思ったが、このお店の料理は素材が良い。どれを食べても素材の味…
横浜でふと食べたくなったタコス。 タコスだ!タコスが食べたい!! と向かった先は、横浜に隣接するニューマンの中にある「COMEDOR DE MARGARITA MODERN MEXICANO」。 早速入店してメニューをみてみると、タコスセットが複数人向け。 で、タコスをやめてワカモ…
横浜駅に隣接する高島屋のデパ地下で買ったプリン「MARLOWE」。 渋いオジがプリントされた器が特徴のプリン。 今回は湘南ゴールドプリン。プリンの上に湘南ゴールドという柑橘の果物のジャム?ジュレ?がのっている。酸味とプリンの風味がいい具合にマッチして…
京急EXホテルみなとみらい横浜の朝食は26階のレストランでいただきます。 非常に眺望良し。 座る場所によっては日当たりが良いので暑いと感じるところもあるかもです。 朝食はビュッフェ形式。 正面カウンターにドリンクやパン 壁にはご飯やおかずがセットさ…
春休みシーズン、東京で宿を探すが 高い..(泣) かといってドミトリーやカプセルもしんどいしなーと横浜の宿を見ると、オフシーズンほどではないが予算内で泊まれそうなホテルを見つけた。 京急EXホテルみなとみらい。 みなとみらい線「新高島」駅からすぐ…
2025.05八戸日帰り旅番外編 八戸で購入したものを自宅に戻って味わった。 まずは 味の加久の屋の「いちご煮」 ウニとアワビの風味豊かな缶詰は炊き込みご飯に。少しお醤油を足して、おにぎりにした。ちょっと冷めたくらいの方が味がはっきりしてきて美味しか…